本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問

一般質問

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
前へ12345678 次へ  最後へ登録件数 582 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 令和2年第3回定例会
  令和2年9月3日
4 沼ア 孝雄
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
新型コロナ感染拡大防止に伴うごみの減量化について
 新型コロナの影響により在宅時間が長くなり、生活様式の変化に伴い家庭ごみの増加が著しい。ごみの発生抑制、減量化、再資源化の取組みについて伺います。
5 椎野 隆
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
大学入学への支援金支給について
 茨城県の大学進学率は2019年に50.55%。就職でも高学歴が求められる中進学率を高める必要がある。
@稲敷市の大学進学率の調査はあるか
A江戸崎総合高校の進学率は
B黒田保郎奨学金の支給状況
C返済なしの奨学金を作るべきだがどうか
6 竹神 裕輔
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
動物の愛護と管理について
 稲敷市動物愛護条例が施行されてから1年半が経ちました。
 現在の条例の運用状況と今後の動物の管理のあり方について伺います。
 @飼い主の判明しない犬猫の一時預かりについて
 ・これまでの取扱件数と対応について
 ・推進体制の整備について
 A犬猫一時預かりサポーターの募集について
  令和2年9月4日
7 根本 浩
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
水田農家の減収対策について
 60s2,300円の米価の下落で死活問題になっている。農家へ救済措置をしなければならないのではないかと考えるが、稲敷市の対応を伺う。
8 山口 清吉
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.PCR検査など行政による検査の充実について
@竜ヶ崎保健所における稲敷市の現状はどうなっているか。PCR検査ができる施設はいくつあり、何人調べられるか。検査を受けるにはどのような手続きが必要か伺う。
A症状の有無にかかわらず、全ての接触者の検査をする。そして、医療従事者、福祉施設従事者等についても優先的に検査を行えるようにできないか伺う。
2.メガソーラー発電施設設置にかかわる安全防災対策について
@本市のメガソーラー発電施設の設置状況はどうなっているか。
A過去に風水害で被害を受けた事例はあるか。また、周辺住民に被害を与えた事例はあるか伺う。
Bメガソーラー発電の適正な設置及び管理による生活環境保全のための条例を制定する考えはないか伺う。
9 浅野 信行
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.地域未来構想20オープンラボについて
 内閣府は将来を見据えた取組みへの活用を促す観点から、政策資料集「地域未来構想20」をまとめました。
 ここでは行政IT化、教育、新たな旅行など20分野での取組みを例示しています。登録は7月31日に一旦締め切られましたが、自治体については9月30日まで追加登録が可能です。
 稲敷市としての取組みを伺います。
2.若年性認知症対策について
 稲敷市の現状と若年性認知症支援コーディネーターとの連携体制を伺います。
 令和2年第1回定例会
  令和2年2月27日
1 中沢 仁
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.稲敷市における新型コロナウイルスの対応について
 稲敷市における新型コロナウイルス(COVID-19)の対応について伺う。
2.東地区における行政地区の名称について
 東地区における行政地区の名称について伺う。
2 篠田 純一
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.桜川統合小学校の建設に伴う桜川総合運動公園及び周辺の整備について
 桜川総合運動公園に桜川統合小学校が建設されることにより、通学路はもちろん、運動公園としての駐車場の拡張整備、また交通安全施設、防犯カメラの設置等、運動公園周辺の整備が急務と考える。
 古渡小学校の跡地利用も含め市の考えを伺う。
@周辺道路について
A横断歩道、信号の設置
B防犯灯、防犯カメラ
C駐車場整備
D古渡小学校の跡地利用
2.選挙投票率向上の取組みについて
 投票率向上のために選挙管理委員会ではどのような対応策を講じているのか、また考えを伺う。
@これまでの取組みについて
A啓発活動について
B投票所の数について
C今後の課題について
3 若松 宏幸
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.SDGs推進への周知・啓発について
@持続可能なまちづくりのため、SDGsの達成に向けて、どのように推進していくか伺う。
ASDGsが市の施策や事業に関連していることについて、庁内での認知度はいかがか。
B現在、職員に対する啓発活動や周知活動をしているのか伺う。
C市の日常業務、既存の施策というのは市民の福祉や生活に直結していて、SDGsのなにかしらのゴールに当てはまることから、それを可視化してはいかがか。
2.持続可能な地域づくりへの取組みについて
@稲敷市協働のまちづくり指針による、まちづくりと公民館や行政区(自治会)活動のあり方について
A「レジリエンス」の考え方による、普通の暮らしを守るための地域づくりについて
B人口減少・高齢化を踏まえた組織づくりについて
C地域づくり組織の継続性、人材の育成等について
D行政のサポート及び地域課題解決に向けた広域的な活動について
4 山本 彰治
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
学校における働き方改革について
 学校における働き方改革として、昨年末に法律が改正になりました。教育の現場である自治体での取組みにも期待されているところです。そこで、稲敷市では今後の改革としてどのような取組みを進めていくのか伺う。
5 竹神 裕輔
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
生活保護行政について
 本市の生活保護行政について伺う。
(1)本市の生活保護費の推移と今後の見通しについて
 @本市の生活保護費の推移について
 A生活保護費の今後の見通しについて
 B年金受給資格短縮に伴う生活保護費への影響について
(2)保護費抑制のための取組みについて
 @ケースワーカーの配置について
 A在宅療養の促進について
 B受給者の健康管理指導について
(3)給付漏れ防止策について
 給付漏れ防止のための取組みについて
(4)中山荘について
 @中山荘の現状について
 A法改正における基準省令について
(5)生活困窮者自立支援事業について
 @必須事業と任意事業について
 A就労準備支援事業の実施について
6 寺ア 久美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
治安・防犯対策に向けて安心確保のための効率・効果的な取組みについて
@施設警備は建物のみか、敷地内は警備の対象か、門の施錠はどうなっているか伺う。
A閉庁後の本庁舎並びに他施設の警備体制について伺う。
B公園の警備はしているか、公園内トイレの安全ボタンの管理について伺う。
C防犯カメラは何機設置する予定なのか、また、いつ完了するのか伺う。
D施設の警備の一元管理や地域ごとの一括発注でコスト削減はできないか伺う。
  令和2年3月2日
7 沼ア 孝雄
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.給食のあり方について
 自然の恵みによって得られる食材、食の大切さを子ども達に伝えたいという生産者の思いから、子ども達の成長を支える給食、食育のあり方について伺う。
2.マイナンバーカードによる市民生活の向上について
 第2次稲敷市総合計画において2023年に取得率目標100%とあるが、稲敷市としての施策を伺う。
8 椎野 隆
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.高齢者の福祉対策について
@65歳以上の独居者、高齢家族のみの世帯はどの位あるか。また、見守りはどうなっているか。
A寝たきりにさせない為の対策は。
B特別養護老人施設及び介護老人福祉施設は何ヶ所で入所者数はどうなっているか。
2.平和活動の推進について
 無謀な戦争で多くの命が奪われた。戦後75年、後世の為、文集などで記録を残すべきだと思うが取組みを伺う。
9 根本 浩
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
魅力ある稲敷市の学校教育について
 何も考えずに「当たり前」ばかりをやっている学校教育が、自分の頭で考えず、何でも人のせいにする自律できない大人を作っているのではないか。
@学びの本質とは
Aしつけの本質とは
B多様性の本質とは
C自律のために親ができること
10 松戸 千秋
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.放課後児童クラブの今後について
 2018年「新・放課後子ども総合プラン」が策定されました。令和2年度より運営が民間委託されることに伴い、以下の点について伺う。
@令和2年度の児童の受入れ状況と今後の受入れについて
A「児童クラブ」と「子ども教室」の一体化による支援員の役割について
B「小1の壁」の打開についての取組み
C特別な支援が必要な児童の受入れと対応について
D今後の相互の連携について
2.高齢者のごみ出し支援について
 総務省が昨年11月に高齢者のゴミ出し支援策を発表した。ごみ出しのサポートとして、市町村に特別交付税で経費の5割が補助されることになりました。稲敷市現状と今後の取組みについて伺う。
11 山口 清吉
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.市営住宅の入居手続について
 入居に際しての連帯保証人は、入居申込の要件から外すべきと思うが伺う。
2.イノシシ等による被害防止対策について
@イノシシ等の生息状況、被害状況等について伺う。
A被害等に対する対策はどうなっているか伺う。
B被害対策を担う人材の育成はどうなっているか伺う。
3.筧市長の市政運営について
 市の積立金は必要最低限とし、市民の暮らしのために還元していくべきと思うが伺う。
12 浅野 信行
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.高齢者対策サポカー補助金について
 サポカー補助金は、65歳以上の高齢運転者による衝突被害軽減ブレーキや、ペダル踏み間違い急発進抑制装置が搭載された安全運転サポート車の購入などを補助するためのものです。
 また、後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置についても対象になるそうだが、稲敷市の対応を伺う。
2.プロボノについて
 プロボノとは、社会人が自らの専門知識や技術を活かして参加する社会貢献活動のことです。仕事で培ったスキルや経験を活かして、無償でNPOを支援するなど社会課題の解決に取組む活動であり、日本では約10年前から広がりつつある。34ヶ国の52の団体で作る世界的ネットワークもあり、取組みについて情報共有しているそうです。稲敷市としてもプロボノに取組んではいかがか。市長の所見を伺う。
 令和元年第4回定例会
  令和元年12月5日
1 中沢 仁
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.稲敷市におけるふるさと納税について
 稲敷市におけるふるさと納税について伺う。
2.稲敷市におけるシティプロモーションについて
 平成28年第4回定例会で質問した稲敷市におけるフィルムコミッションを含めたシティプロモーションのその後の進捗状況について伺う。
2 篠田 純一
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.台風や大雨への市内排水計画及び対策について
 台風や大雨による道路冠水や床下・床上浸水への対策は急務である。
 市内における道路冠水、床下・床上浸水被害が発生した地域は、排水計画が必要と考える。また、今回被害が発生した箇所へも今後どのように対策をしていくのか伺う。
2.議会議員と執行部との災害情報の共有を強化する体制について
 議会運営委員会では、市の非常体制・第2配備が敷かれた場合の災害発生時の対応方針を定めた。第2配備以外の本年9月以降のそれぞれの災害においても、議会議員と執行部との災害情報の共有を強化する体制を作る事は急務と考える。
 議員へと集まる情報、また議員が得られた情報を執行部へ伝え、そして執行部はその情報等をどのように集約し、その対応策についてどのように議員へ伝えるか今後の体制について伺う。
3 柳町 政広
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
稲敷市の防災対策について
@今般の台風15号、19号及び大雨による稲敷市の被害状況と対応について(全般/農作物被害/河川・道路倒木等/学童・児童生徒の登下校/廃棄物等)
A稲敷市の災害協定の現状と今後について
B市内の自主防災組織の現状と今後について
4 沼ア 孝雄
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
成田空港の更なる機能強化に伴う環境対策について
 成田空港の運用時間が開港以来初めて1時間延長され、深夜0時までとなりました。稲敷市の一部地域において第一種騒音区域に指定され、NAAにより騒音対策費が出される。
 稲敷市の対策地域の外側においての対策費補助の取組みについて伺う。
5 松戸 千秋
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
災害対策の強化について
 近年の自然災害は想定をはるかに超える甚大な被害をもたらしています。稲敷市の災害対策の検証と今後の対策強化について伺う。
@避難所の開設について
A備蓄品の整備について
B情報伝達のあり方について
C自主防災組織と防災士の役割について
  令和元年12月6日
6 竹神 裕輔
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
子育て支援センターの運営について
@利用者数の推移と現状・課題について
A幼保無償化による影響と今後の運営方針について
Bファミリーサポートセンター事業について
7 中村 三郎
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.飼料用米について
 飼料用米の収穫量は、ここ数年減収傾向にあるが、今年も相次ぐ風水害に見舞われて大幅な減収となってしまい、殆どの生産者が基準収量を確保出来ない状況ですが、市の対応を伺う。
2.異常降水時における対策について
 この度の台風15号の大雨により幹線排水機場である十余島、伊崎両機場の停電が数日間に渡ってしまったため、収穫目前の水稲が水没してしまい、穂発芽を誘発して著しく品質低下を招いてしまったが、異常降水時の市の対策について伺う。
3.広域農道の西代、稲敷大橋間の県道への格上げについて
 現在、広域農道となっている西代、稲敷大橋間は稲敷市が維持管理しているが、しかしながら稲敷大橋から先の浮島地先は県道となっており、茨城県が管理している。広域農道の現状は鹿島工業地帯から関東各方面への産業道路であり、広域農道の県道への格上げについて伺う。
8 山本 彰治
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
今年の台風災害による今後の教訓について
@今年の台風災害では、今後の自然災害に対して多くの課題を残してくれました。その中で、管理者が不在の空き家は二次災害の危険があることがあらためて認識されました。危険な空き家がそのまま放置されないための今後の対策を伺う。
A全国に報道された今回の台風災害の中で、気になるのが避難所でのプライバシーの問題でした。自治体によってはきちんと仕切りがあって、また、ほかの自治体では全くの雑魚寝状態でした。避難生活が長引く場合を想定し、プライバシーについての備えはどう考えるか伺う。
9 寺ア 久美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
大雨豪雨に特化した防災・減災について
@災害情報の伝達について
 避難行動にむけての正確な情報伝達について伺う。
A災害時の避難所について
 災害避難協定を結んでいる隣接市町村の避難所開設について伺う。
B災害時の学校の下校対応について
 気象観測データから大雨警戒が早めに呼びかけられたが、下校対応について伺う。
10 若松 宏幸
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.再生可能エネルギーによる地域活性化に向けた取組みについて
 使用する電力の全てを再生可能エネルギーで発電した電力にすることに取組んでいる企業の連合体「RE100」が世界的に広がっています。また、昨年7月「エネルギー基本計画」が閣議決定され、「再生可能エネルギーの主力電源化」が盛り込まれました。このような社会情勢に対応する意味でも、再生可能エネルギーの活用強化が必要と考えます。多くの自治体が再生可能エネルギー活用による地域活性化に貢献する公益的事業体に取組んでいるが、稲敷市の対応について伺う。
2.地域づくりにおける社会教育の充実について
 稲敷市では生涯学習講座、いなしき子ども大学や社会体育関連事業等、様々な社会教育、学習活動を行っていますが、地域の課題解決につながっているとは言い難い、のが実情です。弱い立場の人の課題を共有化することで見えてくるものがあります。地域の諸問題を解決するための社会教育について伺う。
  令和元年12月9日
11 椎野 隆
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.稲敷市の防災無線について
@現在何ヶ所設置されているか。それで周知できているのか。
A拡大する予定はあるのか。
2.情報発信について
@市の情報等をインターネットやスマートフォンで周知しているが、加入者はどの位いるか。充分なのか。
A情報が届かない人へ向けての利用の推進の仕方(スマートフォンを持っている人への)はどうか。
3.環境美化について
@環境美化条例に定める危険状態にある枯れ草等の市民からの苦情件数は何件あるか。
A環境美化条例に基づき、市から勧告しているにもかかわらず、放置されている件はないのか。
B自宅に隣地からの倒木の危険がある場合の対策はどうなっているか。
12 山口 清吉
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.洪水対策について
 10月の豪雨(台風21号)により鳩崎(姥神)周辺で洪水が発生し、5件が床上浸水となりました。当事者、地域住民は筆舌に尽くし難い苦労をしています。
 床上浸水(洪水)が起きないように抜本的対策を求めます。
 今回も災害が起き、事後のフォローがされず大変苦労しています。行政としても援助すべきではないかと考えるがいかがか。
2.住宅リフォーム制度について
 住宅リフォーム制度はリフォームする市民にも工事をする業者にも喜ばれ、稲敷市の活性化にもつながります。県内では少ない市町村が実施しています。
 本市でも住宅リフォーム制度を実施する考えはないか伺う。
13 根本 浩
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.稲敷市文化振興基金条例の設置が必要と考えるが伺う。
 地域の特徴である水と緑に包まれた豊かな自然と受け継がれる伝統・歴史の息づく稲敷市が多くの市民の誇りと愛着のある「ふるさと」として成熟していくように、今、この場に立っている我々は先駆けになって取り組まなければならない問題だと感じます。その上で文化振興基金条例が必要になると考えますが、市の考えを伺う。
2.稲敷市歴史街道の構築が必要と考えるが伺う。
 稲敷市の埋もれている歴史、偉人を掘り起こし、それらを知らない世代と地域の人たちに偉大な先人の功績を顕彰し伝えることで、郷土への愛着を深める事ができると考えますが、市の考えを伺う。
14 浅野 信行
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.農福連携について
 農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組みです。
 全国各地において様々な形での取組みが行われており、農福連携は確実に広がりを見せています。
 稲敷市も農福連携に取組んではいかがでしょうか。市長に伺います。
2.バイオマスタウン構想について
 稲敷市では平成21年度に稲敷市バイオマスタウン構想を策定しました。
 現状とこれからのバイオマスタウン構想の取組みについて伺います。
 令和元年第3回定例会
  令和元年9月5日
1 山本 彰治
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
進む高齢化の現実に対応する福祉政策について
@65歳以上の独り暮らしの方に対しては、いくつかのサービスがあるが、高齢者のみの世帯を対象とした福祉サービスはありません。
 今後、大幅に増えるであろう高齢者のみの世帯に対して、どう対応していくかをお伺い致します。
A相談窓口として法律に基づく地域包括支援センターが設置されていますが、その存在や活動について市民に十分に浸透しているとは言い難いと思います。今後の周知についてお伺い致します。
2 柳町 政広
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.一部事務組合について
@稲敷市長が副管理者である、江戸崎地方衛生土木組合、稲敷地方広域市町村圏事務組合、龍ケ崎地方衛生組合、3組合の現在に至る沿革の概要について
A他の市町村における一部事務組合統合の先進事例について
2.市内監視体制について
@不法ごみの監視体制について(監視カメラや巡視の現状)
A動く監視体制について(公用車ドライブレコーダー設置の現状)
B空からの監視体制などドローン空撮における現状と今後の利活用について
3 竹神 裕輔
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
高齢者福祉施策について
 稲敷市第7期介護保険事業計画期間も折り返しを迎えました。
 計画に盛り込んだ事業について、特に重点施策として掲げた3つの施策の進捗状況や今後の展開についてお伺い致します。
@重点施策1 在宅医療・介護連携の推進について
・各サービスの充足状況について
・稲敷医師会との連携について
・在宅医療・介護連携に関する相談窓口について
A重点施策2 認知症施策の推進について
・認知症初期支援チームについて
・認知症カフェの展開について
B重点施策3 生活支援・介護予防サービスの基盤整備について
・地域ささえあい協議会について
・地域介護ヘルパーの養成について
4 松戸 千秋
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.がん検診向上の為の「乳がんグローブ」導入について
 乳がんの早期発見につながる自己検診(セルフチェック)するための「乳がんグローブ」を配布するお考えはあるかお伺い致します。
2.「新生児聴覚検査」助成制度の導入について
 平成29年第2回定例議会で一般質問致しましたが、その後の検査された内容についてお伺い致します。
5 若松 宏幸
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.地域循環共生圏の形成に向けた取組みについて
 地域循環共生圏の形成は、農山漁村や都市の資源を持続可能な形で最大限生かし、それを地方再生につなげていくための手法であ り、各地で取組みが進められている。
 持続可能な方法で活用できる再生可能エネルギーなどの埋もれた地域資源を再認識し、その利活用を目指すことが持続可能な社会実現へのカギとなると考えます。環境省は5億円の事業費を計上して、地域循環共生圏づく りに取組む35の自治体や地域を選定し、ビジョンづくりなどを支援していますが、稲敷市の取組みについてお伺い致します。
2.ESD:持続可能な社会の担い手を育てる教育について
 持続可能な社会の担い手を育てるために必要な取組みは、地球上で起きている様々な課題の重要性について、児童・生徒が認識し、主体的・協働的に学び、行動するための能力・態度を育むことだと考えます。
 ESDによって環境への思いやり、人への思いやり、そして社会への思いやりを育てる取組みが各地で行われています。稲敷市におけるユネスコスクール、教育用SDGsテキスト作成への取組みについて、お伺い致します。
6 寺ア 久美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
洪水災害への取組みについて
@洪水ハザードマップの活用における自主防災組織の現状と取組み
 洪水ハザードマップの説明、閲覧率、認知度、理解度、自主防災組織の設置率と立ち上げマニュアル、洪水ハザードマップを利用した活動等について問う。
A水災害に着目した防災教育
・学校防災強化事業実施モデル校での取組 みは盛り込まれているか。
・洪水ハザードマップを取り上げた防災教育は実施されているか。
・マップの掲示や洪水マップにおける水没のおそれのある学校においての水害時避難場所、移動方法等はどうなっているのか。
  令和元年9月6日
7 椎野 隆
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
稲敷市の教員の現状について
@OECDの調査によれば、日本の教員の勤務時間は、週53.9時間で34ヶ国・地域のうち最長であった。
 稲敷市の教員の現状・働き方についての認識をお伺い致します。
A女性校長・教頭の割合について
 政府は2020年までに30%を目標にしているが、市の現状と目標についてどう考えているか。
B稲敷市の教員の有給休暇取得が、1人9.2日。単純計算すると年間10人分不足すると思うが、教員の特殊性はあるにしても増員する考えはないか。
8 根本 浩
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
人生100年時代、超高齢社会を見据えて稲敷市の総合計画を伺います。
 テクノロジーの活用でコンパクトシティ化を総合計画の中でアプローチが行われているのか伺います。
 立ち向かわねばならない喫緊の課題は「人口減」と「高齢化」です。高齢者ドライバーの事故が社会問題となっていますが、稲敷市の対応を伺います。
9 山口 清吉
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.残土不法投棄について
 圏央道アクセス道路入口の残土不法投棄について、警察への告発に向けて6月議会の段階では「告発の事実の立証を捜査機関と協議しながらすすめている」ということでしたが、現在、どこまで進んでいるのか伺う。
2.国民健康保険税の引下げについて
 子育てを応援するという観点から18歳以下の国民健康保険税均等割を撤廃する考えはないか伺う。
3.認知症予防について
 加齢性難聴者の補聴器購入に対して、助成する考えはないか伺う。
4.選挙の投票率引上げについて
 高等学校、ショッピングセンター、投票所から離れた地域等に移動投票所を導入する考えはないか伺う。
5.酷暑から命を守ることについて
@低所得者のエアコン購入に補助金を出す考えはないか。
Aエアコンがあっても熱中症で死亡というニュースが多く報道されています。低所得者には、冷房手当を支給する考えはないか伺う。
10 浅野 信行
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.発達障がい支援について
 子どもの発達障がいは、早期発見・診断により適切な医療や特性に応じた教育、トレーニングなどの療育を受けることが望ましいと されていますが、病院の初診までに数ヶ月か ら半年以上も待たされるケースが相次いでいるそうです。
 鹿児島県では、未就学児の初診の予約を保育所・幼稚園・市町村を通して受け付ける制度にしたそうです。
 稲敷市の発達障がい支援についてお伺い致します。
2.eスポーツについて
 茨城国体で文化プログラムとしての参加や民放で専門番組が始まるなど、eスポーツに関心が高まっています。
 リアルなスポーツとは別な角度から地方創生に寄与するのではといわれています。
 eスポーツで地方創生・地域振興に取り組んではいかがでしょうか。
 市長のご所見をお伺い致します。
 令和元年第2回定例会
  令和元年6月6日
1 篠田 純一
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.水郷筑波国定公園 浮島園地(和田公園)の管理と観光資源としての今後の活用について
 水郷筑波国定公園 浮島園地(和田公園)の観光資源としての魅力を引き出すにはまず、地域住民の安心を守ることが先決である。つまり、通称和田公園の管理体制の整備が急務であるなか、今後、和田公園を観光資源として活用を図るには、管理体制として、地域の方も利用可能な複合的な管理施設も視野に入れ、また、公園を大きな施設として捉えて国や県との事業を模索する事が必要であると考えるが、今後の進め方と施策について伺います。
2.幼児教育の重要性と桜川こども園の早期施設改修の必要性について
 桜川こども園の施設はこども園としての機能を充分に発揮できる状態ではない。幼児教育の重要性と子ども達の安全を考えた際、総合計画の中で幼児教育についてはどのぐらいの位置付けになっているのかを伺います。また、子ども達の生命を守る為には、大規模な改修について早期に方向性を示し着手が必要と考えるが、今後の施設改修の進め方について伺います。
3.地区センターにおける社会教育への取組み方と地区センターにおける市民協働の取組み方、進め方について
 市民生活部市民協働課の管轄で、教育委員会生涯学習課管轄の文化協会を含む社会教育の在り方についてこれまで何度も議論を重ねてきた。市長も市民生活部長も新たな体制になった今、改めて地区センターにおける社会教育の取組み方と地区センターにおける市民協働の取組み方、進め方について伺います。
2 松戸 千秋
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.通学路の見守り強化について
 児童生徒の登下校時の安全・安心の更なる強化、不審者抑止となるよう通学路となる箇所に「見守りボランティア」が必要と考えるが、御見解を伺います。
2.「ドッグラン」の整備について
 人と動物が快適に共存出来る環境を築く上で、愛犬のストレス解消の一助となる「ドッグラン」の整備についてのお考えを伺います。
3 中沢 仁
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
学校跡地の利活用について
 平成27年第4回定例会では「野菜工場と食品加工事業」、平成30年第2回定例会では「学校跡地の利活用」について質問しましたが、その後、どのようになっているのか伺います。
4 若松 宏幸
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.将来に向けてのSDGsの取組について
 新たな総合計画を策定する上で、SDGsのように全ての人が共有する上位目標があることで、SDGsの理念や考え方を一つの物差し、ツールとして策定を進め、行政内、行政と自治会・市民との対話や課題の共有等で、課題解決に積極的に取組む必要があると考えます。
 少子高齢化の進行による人口減少問題等といった、本市のかかえる重要課題の解決、持続可能なまちづくりにつなげる取組をSDGsの三つ目の目標「すべての人に健康と福祉を」を中心に伺います。
2.高齢者や障がい者等のごみ出し支援について
 大きなごみ袋を集積所まで運ぶのは、足腰が弱い高齢者や障がい者にとってはひと苦労です。
 高齢者等へのごみ出し支援について、自治体が取組むべきだとの環境省のアンケートでは、半数以上の自治体が肯定的な意見でありました。
 稲敷市でも先進事例にならって、限られた予算や人員でも支援できる事業への取組について伺います。
5 竹神 裕輔
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
本市のひきこもり対策について
 平成30年3月定例議会で本市のひきこもり対策について質問いたしましたが、その際に提案いたしました市内一斉調査の実施や民生委員への研修会などは実施していただきました。
 本市のひきこもりの傾向が明らかとなった今、今後の取組について改めて伺います。
 @市内一斉調査の結果と本市のひきこもりの傾向について
 Aこれまでの取組について
 B今後のひきこもり対策について
6 山本 彰治
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
ふるさと大使の利活用について
 平成26年度に稲敷市ふるさと大使が創設され、1個人1団体、1キャラが委嘱されました。しかし、その活用については、創設以来5年以上が経ちますが、積極的なものが見られていません。昨年には委嘱期間を延長するなど、その存在意義は認めておりますが、今後の活用方法について、どう考えているのか伺います。
  令和元年6月7日
7 沼ア 孝雄
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
観光資源の有効活用、インバウンド観光の推進について
 観光は地域活性化の大きな力となるものであり、現在大きく増加しているインバウンドは更なる成長が期待できる分野です。
 稲敷市においての現状と今後の取組について伺います。
8 根本 浩
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1.米価安定の為、戦略作物への救済処置について
 農産物共済の補償が受けられないものについて、稲敷市の基幹産業である農業への救済処置が必要と考えるが、独自に市は基金を構築し、災害時に見舞金を給付する考えはないか伺います。
2.農家の労働力軽減について
 大規模農家を推進している現状、その労働力、すなわち、人手不足が深刻になるのは必定。
 その労働力を外国人の労働力で補えないものか。そこで、稲敷市にも、その様な窓口は必要だと考えますが、御所見を伺います。
前へ12345678 次へ  最後へ登録件数 582 件    
Copyright(c) 2005- 稲敷市議会 Inashiki City Council. All Rights Reserved.