本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

稲敷市議会 本会議録画配信

1登録件数 21 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和6年第1回定例会
会議日:令和6年3月1日(本会議)
一般質問 根本 浩議員
2030年、2040年、2050年に間違いなくその姿は訪れてくるであろう「ブラックホール現象」本市の激減する人口について
 国立社会保障・人口問題研究所が公表したデータで2050年本市は50.9%の減少で1万9,170人なると推測し、大きな衝撃を与えました。このデータは上振れることはあっても下振れることはないと言われています。
2030年まで後6年。31,778人に減少。2040年まで後14年。26,923人に減少。2050年まで後26年という時間です。
 危機感を持った対策・対応は描かれているのか。まずは財政の心配です。心配はないのか。次にコミュニティの問題です。心配をしなくてもよい基盤は持っているのか。最後に行政の長としてコンパクト化を考える段階にきていると思いますが、認識をしているのか。認識しているとすれば、市民との意識の共有が必要になってきます。共有意識を高めていかなければならないと考えるがいかがか。
録画配信へのリンク
 令和5年第3回定例会
会議日:令和5年9月13日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
農業の一人負けの構造が農村地帯の過疎化に拍車をかけている現状について
 本市の基幹産業と言われている農業ですが、その農業面積は昔から同じように見えますが、例えば1件で2ヘクタールを耕作していた人たちが25人いて、50ヘクタール耕作していた時と違い、今では一人で耕作する時代になり、他の24人は働き口を求めなければならなくなりました。世に言う移動動態が加速、農村地帯の人口減少の一因を生んでいると考えます。どのような対策を考えているのか伺います。
録画配信へのリンク
 令和5年第1回定例会
会議日:令和5年3月3日(本会議) 会議録を表示
一般質問
根本 浩議員

会議録を表示
1.語彙力を高め育むために、漢字検定の助成金について
 教養を示す思考力と表現力の根幹は語彙にあり、思考が変われば結果が変わるとまで言われている。上手く表現力を身に着けるには語彙力を伸ばす事が大事な作業となる。漢字の読み書きや意味を知ることは想像力を育むことになる。小中学生の漢字検定への助成金について見解を伺います。
2.本市の学校教育現場においてのマスク着用について
 新型コロナウイルス感染症法上の位置付けが5月に季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられる。それに伴い、学校生活ではマスク着用が個人や家庭の判断に委ねられる。感染力が下がったわけでもコロナの特効薬ができたわけでもない。本市の見解を伺います。
録画配信へのリンク
 令和4年第2回定例会
会議日:令和4年6月3日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
1.東地区における小学校統合について
 児童減少を背景に東地区においても小学校の整備、統合は必要になる時期が見えてきたと考えます。実現に向けた環境整備や基本設計の考えを伺う。
2.将来世代の子や孫のため自主財源確保に向けたパーキングエリアの開発について
 本市を通る圏央道には2つのパーキングエリアがありますが、未だに当初のままの状態になっています。トイレ休憩だけに使用されるようなものではなく、しっかりと本市へお金が落ちるエリアへと開発し、自主財源を増やす考えはないか伺う。
3.元稀勢の里が阿見町に二所ノ関部屋を創設しました。本市はどのようにとらえているのか
 本市は第7代横綱稲妻雷五郎が生まれ育った地でもあり、他の市町村より強みがあります。それを生かしたコラボレーションをし、今こそ地域を明るくするイベントを開催するべきと考えますが、本市の考えを伺う。
録画配信へのリンク
 令和3年第4回定例会
会議日:令和3年12月9日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
1.本市の学校跡地の利活用について
 教育委員会としての学校跡地の利活用についてどのような考えを持っているか伺います。また、利活用の案として年配者となった方々の健康増進を図るためにパターゴルフ、またはターゲットバードゴルフ場が最適な憩いの場になると考えますがご所見を伺います。
2.コロナ禍の影響による稲作農家における減収について
 コロナ禍の影響で大量の余剰米が発生し、主食用米の大幅な下落に繋がりました。米価安定のために真面目に取り組んでいる農家にどのような救済措置を考えているのか伺います。また、土地を貸している地権者も土地改良費を賃料では賄いきれませんので、支援策を伺います。
録画配信へのリンク
 令和3年第2回定例会
会議日:令和3年6月4日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
ジャンボタニシやカモによるレンコン農家や稲作農家への被害について
 5、6年前からジャンボタニシの食害やカモによる被害が増加している。個々の対応に限界があり、市全体で対策を講じる必要があると考えるが、市の考えを伺う。また、ジャンボタニシが自然環境にどのような問題を起こすのか伺う。
録画配信へのリンク
 令和3年第1回定例会
会議日:令和3年3月5日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
稲敷市の将来を明るくできるICT(情報伝達技術)の活用について
 教育分野・農業分野・鳥獣害対策・見守り活動など、地域の安心安全も情報伝達技術を取り入れ、人口減少に備えた将来世代のスマートシティ、夢見るコンパクトシティに結び付けたいと考える。地域の豊かさを引き出し、新たな豊かさを生み出すICTの活用を稲敷市はどう捉えようとしているのか。
録画配信へのリンク
 令和2年第4回定例会
会議日:令和2年12月4日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
深刻化する空き家問題について
 誰もが最も迷惑を被っている特定空き家。その空き家対策法の内容と問題点、土地所有者の放棄・所有者不明土地問題及び行政代執行について伺います。
録画配信へのリンク
 令和2年第3回定例会
会議日:令和2年9月4日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
水田農家の減収対策について
 60s2,300円の米価の下落で死活問題になっている。農家へ救済措置をしなければならないのではないかと考えるが、稲敷市の対応を伺う。
録画配信へのリンク
 令和2年第1回定例会
会議日:令和2年3月2日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
魅力ある稲敷市の学校教育について
 何も考えずに「当たり前」ばかりをやっている学校教育が、自分の頭で考えず、何でも人のせいにする自律できない大人を作っているのではないか。
@学びの本質とは
Aしつけの本質とは
B多様性の本質とは
C自律のために親ができること
録画配信へのリンク
 令和元年第4回定例会
会議日:令和元年12月9日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
1.稲敷市文化振興基金条例の設置が必要と考えるが伺う。
 地域の特徴である水と緑に包まれた豊かな自然と受け継がれる伝統・歴史の息づく稲敷市が多くの市民の誇りと愛着のある「ふるさと」として成熟していくように、今、この場に立っている我々は先駆けになって取り組まなければならない問題だと感じます。その上で文化振興基金条例が必要になると考えますが、市の考えを伺う。
2.稲敷市歴史街道の構築が必要と考えるが伺う。
 稲敷市の埋もれている歴史、偉人を掘り起こし、それらを知らない世代と地域の人たちに偉大な先人の功績を顕彰し伝えることで、郷土への愛着を深める事ができると考えますが、市の考えを伺う。
録画配信へのリンク
 令和元年第3回定例会
会議日:令和元年9月6日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
人生100年時代、超高齢社会を見据えて稲敷市の総合計画を伺います。
 テクノロジーの活用でコンパクトシティ化を総合計画の中でアプローチが行われているのか伺います。
 立ち向かわねばならない喫緊の課題は「人口減」と「高齢化」です。高齢者ドライバーの事故が社会問題となっていますが、稲敷市の対応を伺います。
録画配信へのリンク
 令和元年第2回定例会
会議日:令和元年6月7日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
1.米価安定の為、戦略作物への救済処置について
 農産物共済の補償が受けられないものについて、稲敷市の基幹産業である農業への救済処置が必要と考えるが、独自に市は基金を構築し、災害時に見舞金を給付する考えはないか伺います。
2.農家の労働力軽減について
 大規模農家を推進している現状、その労働力、すなわち、人手不足が深刻になるのは必定。
 その労働力を外国人の労働力で補えないものか。そこで、稲敷市にも、その様な窓口は必要だと考えますが、御所見を伺います。
録画配信へのリンク
 平成31年第1回定例会
会議日:平成31年2月28日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
平成30年産飼料用米の減収対策及び今後のコメ生産調整について
@平成30年産の飼料用米は、台風の影響で想定を超えた大幅な減額になりましたが、それに対する対策は講じているのか。
Aコメの生産調整は平成30年度に大きく制度変更がありましたが、初年度の実績と今後の方針を伺います。
録画配信へのリンク
 平成30年第3回定例会
会議日:平成30年9月6日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
変わる道徳教育について伺う。
@考えを深める学習とは。
A心の成長をどう評価するのか。
B道徳の必須化は「思いやり」「生命尊重」など道徳的価値観への理解は進んでいると思うが、実践をするまでに至っているのか。
録画配信へのリンク
 平成30年第2回定例会
会議日:平成30年6月7日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
登下校の子どもたちの安全はどのようにして守られているのか伺う。
@市内の小中学校へデジタル地図ソフトの導入について
A抑止力に繋がる防犯カメラの設置状況について
録画配信へのリンク
 平成30年第1回定例会
会議日:平成30年3月1日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員

会議録を表示
「稲敷市シティプロモーションアクションプラン」や「いなしきに住みたくなっちゃうプラン」で10年後の明るい稲敷を創出し、送り届けることができるのか伺います。
茨城県の常住人口調査で人口減少傾向が定着し、少子高齢化の影響が色濃くなっていることが分かった。
稲敷市においては県下3位の797人の減少で拍車がかかったように思われてなりません。目標と目的は違いますが、ターゲットは絞り込めているのか伺います。自然動態、社会動態で見えてくる現状を伺います。
録画配信へのリンク
 平成29年第4回定例会
会議日:平成29年12月7日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
茨城県は年度内に県派遣の副市町村長の引き揚げと発表しましたが、稲敷市の対応を伺う。
@県とどの様な話し合いが持たれているのかその経過を伺う。
A内田副市長が年度内に引き揚げられた場合に、稲敷市はどの様にして県とのパイプを繋ぐのか伺う。
録画配信へのリンク
 平成29年第3回定例会
会議日:平成29年9月7日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
ふるさと納税について、稲敷市での取り組みを伺います
@ふるさと納税額の経過及び県内44市町村の中での納税額順位について
A稲敷市において返礼品の充実について
B今後の目標額とお金の使途について
録画配信へのリンク
 平成29年第2回定例会
会議日:平成29年6月9日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
稲敷市の魅力を発信できる拠点づくりについて
農政新時代にふさわしい、高付加価値や6次産業化に展開できるコンセプトとして地方創生関係交付金を利用した戦略的、尚且つ、圏央道稲敷東インターチェンジ周辺での大規模なに道の駅構想を稲敷市は必要だと考えるが、稲敷市はどう考えているのか伺う。
録画配信へのリンク
 平成29年第1回定例会
会議日:平成29年3月3日(本会議) 会議録を表示
一般質問 根本 浩議員


会議録を表示
後年度負担の軽減に努める上で、より一層の財政健全化と行財政改革に取り組んでいるのか問う
稲敷市の歳入基盤の強化を図る上で市税徴収率は、どの様に向上を図っているのか。
経済経費の抑制、費用対効果を重視した施策・事業の検証など、どの様な取り組みを行っているのか。
基金への積立と有効活用、市債の発行抑制など、どの様に考えているのか。
録画配信へのリンク
1登録件数 21 件    
Copyright(c) 2005- 稲敷市議会 Inashiki City Council. All Rights Reserved.