本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

稲敷市議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

平成29年3月定例会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 6 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和7年第3回定例会
会議日:令和7年9月5日(本会議) 会議録を表示
議事進行 開議の宣告
録画配信へのリンク
一般質問 野貴世志議員


会議録を表示
1.稲敷市の防災について
 @地域と連携した防災教育の推進について
 A地域住民を巻き込んだ防災訓練や講座などの開催実績と課題等は
 B高齢者や外国人など、災害弱者に対する配慮はどのようにされているか
2.稲敷市の危機管理について
 @本市の危機管理に関する組織体制の現状は
 A市長ご自身の危機管理に対する基本姿勢は
 B市長不在時の危機管理対応は
 C本市の危機管理は必要に応じて外部雇用の検討をしているか
3.小中学校における防災教育について
 @本市の小中学校において、防災教育はどのような形で実施されているのか
 A救命救急(心肺蘇生法・AED の使用など)の教育はどの程度行われているのか
4.救命サポー タ ー TeamASUKA の活用について
 本市の小中学校において、防災教育の一環としてチーム ASUKA を導入することを検討してはどうか
録画配信へのリンク
一般質問 染谷久仁桂議員


会議録を表示
1.成田国際空港に関するこれまでの答弁の進捗状況について
 成田国際空港の離発着機による音の問題について、これまでの答弁内容に対する具体的な進捗状況や対応策について伺います。
2.稲敷の英語教育に関するこれまでの答弁の進捗について
 本市の英語教育の現状とこれまでの答弁内容の進捗を伺います。
3.筧市長のまちづくりについて
 2018 年 11 月 25 日に筧市長が市長に就任した時の人口は約 42,900 人、現在約 35,600人です。就任以降人口が 17%減っています。本市の人口減少をどう捉え、どのような構想で市政を担っていくのか。私たちのまちの「これから」を、まちづくりのリーダーである市長の口から直接伺います。

録画配信へのリンク
一般質問 寺ア久美子議員

会議録を表示
1.ゆたか幼稚園跡地利用について
 令和6年度で閉園したゆたか幼稚園跡地の有効活用は地域はもとより市民の望みであります。早急な活用策について地域サロンの考えから伺います。
2.稲敷市におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)人生会議の普及啓発について
 自分が大切にしていることや望む生き方を考え、家族や信頼する人、医療・介護関係者と繰り返し話し合う、共有するACPの取り組みがあります。高齢者福祉計画第9期介護保険事業計画やこれまでの未来へのメッセージ・エンディングノート終活支援ノート配布を含めた普及啓発について伺います。

録画配信へのリンク
一般質問 鈴木正志議員


会議録を表示
児童・生徒の救急搬送時における「選定療養費」の対応について
 昨年12月2日から、本県では救急搬送された際に緊急性がないと判断された場合に「選定療養費」を徴収する制度が始まりました。そこで、市内の小・中学校の児童・生徒が救急搬送された際に緊急性が認められなかった場合の「選定療養費」の対応について伺います。
 @災害共済給付制度の掛金及び加入状況について
 A災害共済給付制度の適用範囲について
 B過去3年間の事故等発生件数(小・中学校別)及び救急搬送要請件数について
 C救急搬送における選定療養費徴収の周知について
 D保護者が「選定療養費」を負担することに対して不満を申し立てた場合の対応について
 E「選定療養費」の適用除外措置について
 F「選定療養費」の全額補助制度の創設について
録画配信へのリンク
議事進行 委員会付託
散会の宣告
録画配信へのリンク
1登録件数 6 件    
Copyright(c) 2005- 稲敷市議会 Inashiki City Council. All Rights Reserved.